VXケーブルUSB-G完成!
対応機種 VX-8G
OS XP・Windows7など。Win8は動作しないものあり。
※別途ソフトウェアが必要です。
※ソフトウェアの動作や操作方法については、サポート対象外となります。どうぞご了承下さい。
ドライバーデータ
http://akizukidenshi.com/download/PL2303_Prolific_DriverInstaller_v1417.zip
※似たドライバーが既に入っている場合、競合して、うまく認識されない場合がございます。
その場合には、前述のドライバーをアンインストールの上、下のドライバーを入れて下さい。http://edvoncken.net/wp-content/uploads/2011/04/win_drivers.zip
今回は、関係者の方に、先行でお送りしまして、使用レポートをお願いしました。
【お忙しいところ、ケーブル製作していただいたY様、レポート用意して下さったK様、ありがとうございます!】
【必見】
VXケーブルUSB-G使用レポート
CQオームさんから新発売のVXケーブルシリーズを早速試してみました!
まだ完全に使いこなしてませんので、ほんの一部ですがレポートさせて頂きます。
※クリックで写真大きくなります。
一足早く、CQオームさんからVX-8G用のVXケーブルをお借りできましたので早速簡易レビューをお伝えします。
使用ソフトはこれまでもご紹介した海外サイト
http://www.g4hfq.co.uk/order.html
です。
購入方法は既に下記ページ
/fs/cqohm/13939
にてご紹介されているので割愛しますが今回ダウンロードするソフトは日本仕様の「FTBVX8GJ」です。
まずケーブルについてですが、PC側がUSB、VX-8G側は4極の2.5パイプラグです。
VX-8Gのデータ端子を利用します。上から二番目の端子です。
電源はオフのまま差し込みます。奥までぴったり挿入します。
PCとの接続方法はこれまでと同じ、COMポートの設定もソフト側で自動認識してくれるのでとても楽でした。
まずは、無線機側のデータを吸い出してみましょう。
ソフトの「READ RADIOをクリックすると操作の手順がウインドウに表れます。
英文ですがゆっくり読めばだいたい理解できます。
ケーブルを接続したあと、VX-8Gのファンクションボタンを押しながら、電源をオンにして、クローンモードにします。
手順画面のokをクリックすると「BAND」ボタンを押せと行ってきますので、VX-8Gの「BAND」ボタンを押すと、データの送信が始まります。
PC側の吸い込みが完了しますと、VX-8Gほぼ全ての設定内容が覗けます。
①ノーマル画面
②スペシャルバンクメモリー画面
③私はAPRSもやっているので、この設定画面は便利!
データの吸い上げ、書き込み中はこのような画面で進捗状況をバーグラフで表示していきます。
これでVX-8Gでもメモリーバンクの振り分けや、APRS設定が楽になりました。
これ、お勧めです!!!