商品番号
STS-074-AM-HO-HK
メーカー希望小売価格
¥
49,280
のところ
当店特別価格
¥
27,500
税込
10
10件中
1-10件表示
-
28年ぶりのハンディ機です。昔に比べてはるかに安価・小型ながらデュアルバンドなので、旅行の際に持ち出したいと考えています。430/144それぞれ、地域によって賑わい度が違うため楽しみです。また、広帯域受信に加えてラジオ受信もできて防災用途にも最適。VX-3より感度が良いという情報も決め手でした。各社のフルスペックの機種とも迷いましたが、タッチパネル液晶は気を使ってしまい裸では持ち運べないことや、アンバーの液晶が個人的に好みであること、移動運用でデジタルモードはほぼ使わないこと等々を勘案し、使用頻度と価格を天秤にかけ決めました。不満があるとすれば、テンキーのゼロは右側ではなく下にしてほしかったことくらいです。しかし必要充分な機能でコスパ抜群。大変満足しています。
-
エアーバンドを聞くため購入しました。よく聞こえます。移動運用もコンパクトでいいですね!
-
25年ぶりのハンディ機です。こんなにも小さいのかって驚きました。末長く愛用していきます。
-
運用開始して1年になります。 登山やアウトドア―で使用していますが、コンパクトで強固なハンディ機です。 発売が2005年と17年前の無線機ですが ロングセラー商品なのが使用してわかります。
-
商品説明にもありましたが簡単シンプルがとても好印象です。 特にDMRは便利ですね。 任意の周波数を10チャンネル登録出来、呼出も簡単な操作でできます。 私はエアバンド・鉄道無線・FMラジオを登録しました。 ワンタッチでチャンネル切替が出来便利ですよ。
-
FT60老朽化で買い替えました。こんなにコンパクトサイズで5Wとはびっくり。シンプル操作で気に入っています。
-
ラジオを聴くつもりで購入した、 小さくて使いやすい、ダイヤルも軽く、音声も良く聞こえる、周波数表示も良く見える FMは良く聞こえるが、AMは感度が悪い 自分の家はロケーションが悪いので コロナが落ち着いたら旅行に持って行こうと思う。
-
電池パック交換時のロック爪外しとパック外しの冶具を不要になったカードを使用して作りました。カード4辺の短い方を使います 爪外しに、富士山の型に頂上巾13ミリにカット。そこで引掛け外します 逆側の辺はこのままでは厚く隙間に入らないのでヤスリなどで先端が薄くなる様に削ります、ここを隙間にこじ入れ、起こして交換 電池パックと一緒に携帯しとけば安全に交換出来ます
-
始めたばかりなので詳しいことはことはわかりませんが、楽しく使わせてもらっています。ただ、防水の関係とは思いますが、電池パックを外そうと思うと固くて外せず、別に買った乾電池パックを試すことが出来ていません。外すコツがありますか?ご教示ください。
-
約40年ぶりのカムバックで、アマチュア無線を再開するために選択したのがVX6です。 デザイン、機能、ブランド、ロングセラーなどを総合的に考えて決めました。満足しています。アウトドア遊びの道具として、災害時の通信確保の手段として、頼りになりそうです。これを機会に、アマチュア無線1級にもチャレンジすることにしました。
10件中
1-10件表示