4.78
91
91件中 1-10件表示
1 2 10
  • 購入者
    長崎県 60代 男性
    投稿日
    CQオームさんは、なんと言っても注文から納品が早い。この商品も直ぐ来ました。 アパマンハムで、アンテナと無線機のマッチングに苦労してましたが、この商品を使うことによらSWRが劇的に下がりました。 ただ自分の場合は、7mhz帯においてはバンドを10mhzにする必要が有りました。 この辺りは、個人差が有ると思います。 少々大きく移動運用は無理ですが、落ち着いて自宅で交信をするには、どっしりして見た目もいいです。
  • 購入者
    兵庫県 70歳以上 男性
    投稿日
    多バンド短縮Vダイポールアンテナを使用しています。SWRが低い範囲周波数帯が狭いので少し外れるとオートチューナーで同調できないことがあり、運用をあきらめていましたが、この機器で調整ができ運用範囲が広まり、助かっています。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    手持ちのリグは内臓のオートアンテナチューナーが内蔵されていますが、手動で合わせる操作感も楽しく満足しております
  • 購入者
    新潟県 60代 男性
    投稿日
    今まで使っていたクラニシのアンテナチューナーが古くなったので、思い切って買い替えました。GP(CP6S)をつないで調整してみた感想です。 良かった点は、 ①ツマミの動きが滑らかで、チューニングが取りやすい。 ②クロスメーターは見やすく、チューニングが取れて反射波が0になった瞬間気持ちいい…笑 ③今までのクラニシ製のチューナー(製造40年以上前?)よりSWRが下がる。 気になる点としては、 ①クラニシのチューナーはアンテナ入力が4系統だったのに、CAT-300は2系統しかないのが残念。 ②安定化電源を常時ONにしているので、メーター照明用のスイッチが付いているとよかった。 以上ですが、コストパフォーマンスに優れ、なかなかよい製品だと思いました。購入してよかったです。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    2台目の購入です。安定のCOMETのアンテナチューナーですね。SWR/POWER計がありますので、チューニングも取りやすいです。1台持っていれば安心です。
  • 購入者
    神奈川県
    投稿日
    アパートのバルコニーにモービルホイップを設置しています。どうやってもSWRが落ちなかったのがコメットさんのCAT-300を使うと楽にストンとSWRが落ちるようになりました。またバンド切り替えスイッチを別のバンドにした方が落ちる時もあります。 トランシーバー内蔵のオートーチューナーでSWRが落ちない時はこのアンテナチューナーを試してみると良いと思います。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    コメットのRFグラウンドCAG-300Xと一緒に使っています。アンテナとの整合がスムーズにでき大変気に入っています。
  • 購入者
    50代 男性
    投稿日
    久しぶりの再開で機材一式で買いましたが、今のリグのオートチューナーの性能に必要なかったかとも思いましたが、最終的な追い込みとアンテナが2本つけられるので、重宝してます。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    想像していたよりもコンパクトに感じ、 設置スペース確保が楽に出来ました。 これから色々使い込みたく思ってます。 丁寧な梱包で翌日受け取りができ、 何よりあれこれ探した中で 価格的なメリットが大きいのが決め手でした。 非常に満足させていただきました。
  • 購入者
    神奈川県 60代
    投稿日
    一軒家の2FベランダにOHM-BCR-X-QMWsetを設置、OHM-CGW55Aのラジアル線をベランダ床にばら撒いて、アンテナリード線は自作の給電BOX(同軸に変換)から室内のCAT-300に5DFBで接続。主に7MHzで快適にSWRを調整できます。オートではありませんが、2つのダイヤルでSWRを追い込んでいくのは時間はかかりますが、50年前のリグを操作しているようでワクワクします。
91件中 1-10件表示
1 2 10
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!


CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!



アマチュア無線機の使用について

【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)

【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)

【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。

CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号

CIMG8337SHOP.JPGCIMG8326SHOP.JPGCIMG8327SHOP.JPGCIMG8328SHOP.JPGCIMG8329SHOP.JPGCIMG8330SHOP.JPGCIMG8331SHOP.JPGCIMG8342SHOP.JPG
CIMG8340SHOP.JPGCIMG8333SHOP.JPGCIMG8334SHOP.JPGCIMG8335SHOP.JPGCIMG8282SHOP.JPGCIMG8283SHOP.JPGCIMG8336SHOP.JPGCIMG8341SHOP.JPG

無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!

Copyright(C)CQオーム