商品番号
ICS-1228
メーカー希望小売価格
¥
65,780
のところ
当店特別価格
¥
49,800
税込
15
15件中
1-10件表示
-
購入まで待った甲斐がありましたICOMの商品説明会にも参加して期待はしていたのですが、アナログ帯域、特にエアバンドにはハンディ機としては最高です。何も言う事はありません。
-
航空祭や空港での撮影時の航空無線の受信に使っています。デュアルバンドになったおかげで片方のバンドで航空管制を受信し、もう片方のバンドで基地内連絡波や空港内連絡波を受信できるので重宝しています。また録音して後でじっくり聞き返すのが好きなので両方のバンドが別々に録音できるのも便利です。買ってよかったと思います。
-
IC-R15が申込から2か月目で購入が出来ました。丁寧に梱包され問題もありませんでした。同時購入のプログラミングソフトウェアで操作を学んでいます。
-
航空機撮影仲間から数年に渡り買えとしつこく言われました(モービル機が欲しかったのもありました)が、どうせ買うなら良いものを。 ということで、IC-R30、DJ-X100より価格が安く、最初から主要周波数が登録されている当機を購入。 説明書はパラパラと読んだ程度で、操作性はメッチャ楽。 Bluetooth対応で、イヤホン、家ならばスピーカーなども使えるので大変有難い。 使っての難点は以下の通り。 1)朝から夕方まで、付属の電池が持たないこと。予備電池やモバイルバッテリーがあると良いかもしれません。 2)外部スピーカー(私の場合は、ダイヤモンドのP610)の端子が入らないので細くする加工が必要な場合があります。
-
エアバンド受信で使っていますが日本語表示は、見やすいです。感度、音質ではAR-DV10に負けますが値段を考えれば良いのではないでしょうか。 メニューも使い易くて便利に使えそうです。
-
IC−R6を買って2年でしたが、操作が難しくて”フルスキャン専用” で使ってました。 で、IC-R15の発売前の記事をよんで思い切って買って見ました。 《大正解》でした。 箱開けて”5分”で近くの飛行場をモニターできました。 住宅街1階でアンテナは”線をぶら下げただけ”なのですが IC−R6に比べて感度も良いようです。 ベテランの方は色々カスタマイズされるでしょうが 私のような”初心者”はコレで十分! (もう少しやすかy安かったら100点!今は90点かな?) ともかく買っても全体に損はしないと思います。
-
さすが最後発機種、至れり尽くせりの機能満載です。スキャンスピードも速く液晶はカラーで見やすく言う事ないです。が、現在色々いじりながら他機種ではできてたことが出来ないなど不満点が出てきているのも事実。ファームウエアアップデートを期待しつつ、慣熟飛行を続けます。もう1台買おうかな?
-
IC-R6、DJ-X11(A改造済)を使ってきました。基本メモリースキャンで使用しています。 IC-R6との比較 ・筐体は大きくなる ・液晶モニターは圧倒的に見やすい ・操作性も受信機経験者だとすぐに馴染めます ・外部アンテナだとR6と較べてノイズを拾うのか雑音が入る ・燃費は負けます(R6の燃費が良すぎ) ・付属アンテナがそっくり(外して保管すると間違えるかも) DJ-X11との比較 ・シングルなのでダイアル操作性はX11の方が良い ・X11も漢字表記可能だがカラーな分R15は見やすい ・X11の方がやや小さい 総評 ・Bluetoothイヤホンを使っていたがトランスミッター不要になった ・録音してあとで聴き直せるのは楽しい ・2波同時受信はやっぱり便利 ・逆に上記3点が不要な人にはオーバースペックか ・USBで充電やPCでのメモリー・録音データー参照可能なのは便利 ・周波数等はCSVで保存出来るので表計算ソフトで編集可能 ・ただ、階層管理に番号を振ってるので割り込ませると面倒 ・割り込ませると以降の番号を振り直す必要が出るため 3月3日の小牧基地オープンベースで使ってみましたが会場使用は付属アンテナで不満はありませんでした。燃費も航空祭1日だけなら大丈夫だと思います。モバイルバッテリ-で充電出来るのも安心感があります。不満と言えば、録音ファイルに受信日時が付与されるので、使用前に日時を手動で設定しておかないと正確な保存が出来ないという点くらいでしょうか。 価格差もありますけど、新規で受信機買うならR6よりR15買った方が良いんじゃないかな、と私は思いますね。
-
エアバンドで用いるのが大部分です。IC-R30、IC-R6を使っていますが、これらに比較しても使い勝手は非常に良いです。 気になる部分として、スケルチがノイズで開きやすい傾向があります。 特に、車載アンテナで車で運用すると顕著に発生しスケルチを5以上くらいに設定しておかないとスキャンがすぐに止まってしまいます。感度はそれほど高くなった印象はなく、スケルチオープンの仕組みがIC-R6やIC-R30と変わったのではないかと思っています。ファームアップで改善しないか期待しています。なお、メモリチャンネルの編集ソフトが品切れのようで、IC-R30のCSVファイルから変換するシートをエクセルで作ってうまく使えています。周波数範囲外のチャンネルはそのままでも、R15側で読み出すときに無視してくれるので余計な処理が不要で良かったです。
-
レシーバーの王様というか、性能が 優れている。結構いいし軽い。
15件中
1-10件表示