4.88
57
57件中 1-10件表示
1 2 6
  • 購入者
    兵庫県
    投稿日
    ポータブル電源を持ち歩くほどでもない手軽な移動運用時は、PD対応のモバイルバッテリーとこのトリガーケーブルを組み合わせています。市販品が利用でき、荷物もコンパクトで済むので、とても便利です。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    PDバッテリーから電源を供給する15Vコマンドケーブルが既にありますが、安全のためこのコネクトケーブルを購入しました。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    IC-705用に購入しました。 OHM-PD-CHARGER-65Wがあれば、旅行先で安定化電源代わりに運用できるので、とても便利です。
  • 購入者
    静岡県 40代
    投稿日
    他社製と違い、コネクターがL字型なのが良いです。コードの品質も高いと思います
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    モバイルバッテリーとIC-705をつなぐために購入しました。CQオームさんのオリジナル商品はユーザーのかゆい所に手が届く(笑)点がうれしいです。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    移動運用はもちろんですが、自宅の運用でも、15V/3Aが出力できるUSB充電器があれば、このケーブルを使ってAC電源から直接給電で10W運用できます。無線用の外部電源は持っていませんが、これがあれば問題ありません。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    バッテリー使用には使い勝手が良く必須です。
  • 購入者
    石川県 男性
    投稿日
    IC-705と一緒に購入しました。使うかなと思いましたが今のところ出番はないですがあれば便利かなと思っています。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    10W運用が出来とても満足しています。動作は安定しています
  • 購入者
    東京都 男性
    投稿日
    IC-705をモバイルバッテリーで10W運用するならオススメです!安心して使えます。 ただ、もう少し安いといいのですが。
57件中 1-10件表示
1 2 6
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!


CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!



アマチュア無線機の使用について

【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)

【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)

【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。

CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号

CIMG8337SHOP.JPGCIMG8326SHOP.JPGCIMG8327SHOP.JPGCIMG8328SHOP.JPGCIMG8329SHOP.JPGCIMG8330SHOP.JPGCIMG8331SHOP.JPGCIMG8342SHOP.JPG
CIMG8340SHOP.JPGCIMG8333SHOP.JPGCIMG8334SHOP.JPGCIMG8335SHOP.JPGCIMG8282SHOP.JPGCIMG8283SHOP.JPGCIMG8336SHOP.JPGCIMG8341SHOP.JPG

無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!

Copyright(C)CQオーム