-
マイクが入っていてお得でした。
アルインコと比較もしてみたかったし。
音声は同じ室内で試してみて両方とも一緒でした。
マイクはアルインコと形は一緒ですがPTTのクリック感が違います。またクリップの形状も微妙に違いました。
個人的にこちらは完全に業務用で使う予定です。
個人的な意見ですが、ホビーユースでアマチュアをやっているならsメーが振る方が浸し見易いと思います。
業務ならば私は断然こっちがおすすめです!
マイクセットで安いし。
-
基本業務用です。
ICOMも一緒に買いました。
今回はアルインコに軍配です。ベルトクリップはこっちのほうがしっくりして良い。またSメータが付いているからアマチュア無線やっていると何となく落ち着きます。
音声は2台共同じでした。
室内で純正アンテナつけたら都市型ノイズでs5近く振ってました。
今度モービルでも使ってみます。フリラじゃないよ。
-
ic9700とgp95を使用するために購入です。
全てのケーブルを10Dで接続するためです。
トリプレクサーも買ったのですが減衰しそうですし何となく気に食わなかったので。
ただ2バンドの受信が出来ないデメリットも。
モノバンドアンテナ取り付けるしかないのかな。
でも建てられる場所もないし。
コンテストの時だけ接続するか。。。
-
公称されているVHF帯のSWRをアナライザで測りました。
室内のマグネット基台で窓際にメタルラックの上に置いても1.0から1.5の間でした。(この長さでの1.0は…?)メタルラックがアースとして作用しているんでしょうね。ただ5ミリのMDF板を挟んでいるのですが。
また室内でもマグネット基台に取り付けて窓際で受信してみました。航空機側は良く聞こえます。
X50と比べると屋内と屋外の違いはありますのでそれでもSの振り方が1から2違う程度でした。
元から弱いのですが流石にタワーは室内だと拾わないです。
ベランダに出したらもっと良い結果がえられますが、今の時期は窓を開けると花粉が部屋に入るのでやめました。
航空無線の免許を持っていての話です。
国内だと電波法違反になるため送信はしませんが。多分送信も可能だと思います。
エアバンド専用のことはあると思います。
-
コメットのSBBシリーズはほとんど持っております。これはSBB5に似ています。
受信感度は同程度だと思います。
-
705や818つなげられます。
その他のハンディにも使えます。
使い回しが出来るので便利です。
-
デジ簡で使用してます。
他のハンディでも使えるので良いと思います。
組み合わせで使えるのがとても良いです。
-
車でにデジ簡のハンディ機を使いたいために購入です。
長さも丁度よいです。
ダイヤモンドの長いアンテナでも良いのですが山奥での作業の際に届かなくてイライラするのでモービルでも使えるようにしました。
どんどんハリネズミになっていきます(涙)
ただアンテナは使うときのみにしか付けませんが。コネクタが使い分けできるのでそこは良いと思います。
その他にもBNCやMでも使い分けができるのが良いです。705や818にも使えます。
-
カラーチェンジ!シングルレバーのパドルが無機質な感じで黒からチェンジです。
購入の際に1枚だけ買い物かごに入れており…(これだと駄目じゃんって独りで突っ込んでおきましたwww)初めての時は2枚買わないとですね。
次回購入時は気分で楽しく左右で色を変えるのも良いかも。
-
アローラインが好き過ぎて。
同シリーズの固定は上げてあり、モノバンドシリーズ固定とモービル用もこちらでを買いました。
今回も売切れ商品を取り寄せてもらえたので御社に感謝です。
連休中でしたのでスカイツリーのたもとでこちらを取り付けてみました。
普段はSBB2を電動基台に取付けてます。
比較対象にならないですが受信感度滅茶滅茶良いです。モノバンドだともっと凄いかもです。
喋るのがあまり好きじゃないからワッチのみでしたがFTM400のスコープで430を覗いて見たらsが振り切っている局や強い局が433mhz周辺の周波数全部埋まってました。コンテストかよって感じで。
ただ1駅分走るとsは下がってきたので試しにSBB2に付け替えたらアラって?受信感度の違いが。
2mは都市型ノイズが酷いのでどっかの田舎や山で試してみたいです。
人によってですが個人的に好きなアンテナです。
(重たいから半固定が良いかな)
次はアナライザでSWRも確認せねば。
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!
CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!
アマチュア無線機の使用について
【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)
【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)
【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。
CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号
無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!
Copyright(C)CQオーム