7件中
1-7件表示
-
購入者
- 投稿日
自宅での安定化電源からの給電に使いました。 そのままでもノイズは乗らなかったですが、念のためフェライトコアに複数回ターンさせてコモンモードフィルターとして動作させて使っています。 -
購入者
- 投稿日
可もなく不可もなく至って普通の5D-FBですが、八木ANTなど指向性のあるANTをローテーターで回す場合には不向きです。(構造上) まぁ、普通に造えい材に沿わせて配線する場合でも外径の6倍以下の曲げ半径にはしないことが大切かと思います。 勿論、頻繁に曲げ伸ばしされるようなことはNGです。 -
購入者
- 投稿日
昔っから軽量GPでは無敵でした。 今回何十年ぶりかに購入して、昔ウイークポイントだった部分が改良されていて好印象でした。 謳い文句の「驚くほど遠くの局が…」っていうのは、やはり144Mhzのモノバンドのモノの評価ですね。 デュアルバンドや他のバンドでは、そこまで顕著では無いかと思います。 -
購入者
- 投稿日
ノイズフィルターが付いていることを実感できます! シガーライター直のケーブルに色々コアとか取り付けてノイズ対策を講じることを考えれば、こちらの方が経済的かと思います。 -
購入者
- 投稿日
SMAかBNCかで迷いましたが、脱着のしやすさからこちらにしました。 最も、SMA-BNCの変換を使う必要がありますが、SMAをあまり頻繁に脱着するのは如何なものかと思いますので…。 -
購入者
- 投稿日
ノーブランド物と違ってチャンとしていますね。 無線機のコネクタ基部にあたる部分がラバーになっているので使用過程で緩みにくくて好印象です。 -
購入者
- 投稿日
数十年ぶりに復活に際して導入しました。 使いやすくてバッチリですが、多機能故に覚えることが多くて凹みます。 標準添付のバッテリーの持ちが多機能故か若干不足気味かと思うのでオプションの大容量バッテリーを買うかどうか迷い中です。(サイズと重さ)
7件中
1-7件表示