-
ラグの大きいモデルOHM-CGW55A-LITEのレビューにも書きましたが、外皮が程よくツルツルしていて本当にラジアルが絡まりにくく、ばら撒きやすいです。ラグのサイズに応じて使い分けています。
-
移動運用時、OHM-5501RV/Wを持ち運ぶために購入しました。余裕のあるサイズ感で、ラジアルケーブルなどをポケットに納めることができます。HF*CLシリーズも収納するなど、もっと活用できそうです。
-
特筆すべきことがない普通の同軸ケーブルですが、それだけに非常に使い勝手がよいです。移動運用時に活躍しています。
-
移動運用時限定で、OHM-5501RV/Wに利用しています。設営と撤収が非常にスムーズになりました。
-
売り文句の通り、従来版と比べてラジアルが絡まりにくく、素早くバラまくことができます。固定運用ではそのメリットを享受しにくいと思いますが、移動運用メインの方には特におすすめできると思います。
-
車に積んでいるモービルホイップで手早くポータブル運用する際に使っています。しっかりとした作りでずっしりと重く、信頼性が高そうです。OHM-CGW55Aと使うことが多いので、蝶ネジは外しています。
-
モービルホイップですが、10W程度でも日中なら国内QSO、夜間ならアジア太平洋地域と問題なく交信できます。充分に満足できる性能です。SWR調整のためのエレメント切断には苦労しました。
-
しっかり防水できているようです。金属製で内側は樹脂が張られており、信頼性も高いかと思います。
-
2枚使って、ダイヤモンドのセンターローディング型のモービルホイップのSWRを1.1~1.2にまでしっかり下げられました。シートとケーブルの接続部はテープで補強して使っています。
-
強力なマグネットでルーフに固定できますが、シリコンで保護されているので車体に傷は入っていないようです。ただ、購入後の結構早い段階でシリコンのベロが千切れてしまいました。
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!
CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!
アマチュア無線機の使用について
【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)
【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)
【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。
CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号















無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!
Copyright(C)CQオーム