-
塗装が省かれたことで、アンテナの再現性が高まります。端の真鍮部分は、強度があります。設置と撤収を繰り返しても安定した状態を長期間維持できると思います。
-
届いたバッグは、 やはり少しだけ大きめでした。自分が持ち歩く機材を入れても余裕があります。 705以外のポータブル機にも合いそうです。なかなか良いです。
-
さりげない感じがさすが純正です。 705を机に置いた時少し角度があると良いと思い色々つけて試しましたが、ゴツくなったり重心が高くなったり。私にはコレがちょうど良い感じです。
-
設置してあるケーブルを交換するのに使う予定です。長いケーブルは、壁などを通してからコネクタをハンダ付けしていましたが、このケーブルだと設置と撤収の作業が楽になると思います。
-
取り付けたANTの角度調整が簡単にできます。705にも818にも使用可能、アイデアが良いです。
-
自宅スペースの関係から、大きなアンテナを上げることができません。HFはバーチカルアンテナ+ATUで楽しんでいます。キャパシタスハットで特性が変えられるのが面白いです。
-
手持ちの6mポールを建てるのに必要で購入しました。50mhzデルタループアンテナを仮設で揚げます。聴こえましたら宜しくです。
-
車内にぶら下げています。運転中の御守りになってくれているような気がしています。
-
車中走行中の充電とモービル運用に使います。6w機なのでシガー電源で大丈夫です。良いです。
-
移動用の安定化電源周りの配線整理に使います。良いですね。
アマチュアコードの精神を広げて楽しい『フリラ&アマチュア無線』の世界をつくろう!
CQオーム8つの取り組み/CQオームはフリラ&アマチュア無線業界のため、下記の8項目に取り組んでいます!
アマチュア無線機の使用について
【1】無線局を開設するには免許が必要です。
アマチュア無線機は、電波法により指定無線設備となっています。
この無線設備を使用して無線局を開設しようとするときは、総務大臣の免許を受けなければなりませんのでご注意ください。
(電波法第4条)
【2】免許を受けずに開設し、又は運用した場合は罰則があります。
無線局の免許がないのに、無線局を開設し、又は運用した者は、電波法により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
(電波法第110条第1号)
【3】免許を受けるには免許申請が必要です。
無線局の免許を受けるには、免許申請書を総合通信局に提出して、免許の申請を行うことが必要です。
詳しくは総合通信局にお問い合わせください。
CQオーム【CQオーム株式会社】は古物商許可を得た事業者です。岐阜県公安委員会許可 第531030001944号















無線機・アンテナ・オプション、通販ならお任せ! 4000種、無線機1000台、アンテナ1000本常備、大量の在庫で即日発送がモットーです!
アマチュア無線機・広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)・トランシーバー(インカム)の専門店 CQオーム
初心者の皆様にも優しく、OMさんにも魅力ある、元気な専門店を目指してます!
Copyright(C)CQオーム